- 西宮市のゲームセンターをお探しの方
- 西宮市旅行中の方で近くのクレーンゲームをお探しの方
- クレーンゲームで取りやすいゲーセンを知りたい方
この記事では兵庫県西宮市にあるおすすめのゲームセンターを一挙ご紹介します。
兵庫県西宮市は、大阪と神戸の中間に位置し、豊かな自然と歴史、そして文化が息づく文教住宅都市です。
市内には阪急・JR・阪神の3路線が走り、アクセスも抜群。
そんな西宮市には、最新のクレーンゲームや大型プライズが揃う話題のゲームセンターがたくさんあります。
この記事では、クレーンゲームの取りやすさや店舗の規模、アクセス方法など、ゲーセン巡りをより楽しむための情報をご紹介します。西宮の魅力とともに、あなたにぴったりのゲームセンター選びをお手伝いします!
- 兵庫県西宮市内のおすすめゲームセンター
- 各ゲーセンの口コミ・評価・評判
- クレーンゲームプライズの取りやすさ取り扱いプライズの種類
- ゲーセンの規模感
- アクセス方法
▼景品が取りやすい超優良オンクレ
西宮市のゲームセンターの特徴
西宮には、個性豊かなゲームセンターがたくさんあります。最新ゲームが充実のプレイステーションネーブル西宮、豊富なクレーンゲームが魅力のGiGOコロワ甲子園とGiGOららぽーと甲子園。お子様連れに優しいモーリーファンタジー 西宮店。そして、独自の魅力を持つタロフォフォ。
それぞれの店舗が独自の特徴を持っており、あらゆるゲームファンやファミリー層が楽しめる、まさにエンターテイメントの宝庫です!
ぜひ、お気に入りのゲームセンターを見つけて、楽しい時間をお過ごしください!

店舗によって特徴が違うからお気に入りの店舗も見つけやすそう!



気になる店舗があったら実際に行って遊んでみよう!
近くのゲーセンが分かる!西宮市のクレーンゲームマップ
このマップを見ればおすすめゲームセンターの位置感と効率の良い回り方がわかります。
ただ西宮市にあるゲームセンターをそのままリストにしているわけではなく、中心駅の西宮駅から近い順に番号を振ってあるので実際に回る時も使いやすくなっています。



この記事で紹介しているゲームセンターも駅から近い順に並べてるよ
おすすめゲーセンの指標について
本ブログでは分かりやすく以下のレーダーチャートを使用して5つのおすすめポイントを評価数値として5段階で表示しています。
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 3
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 3
評価数値は本ブログ管理人のクレにゃんが実際に遊んだデータの他に、GoogleやSNS(X)での口コミ・評判を含めてトータルの平均値として算出しています。
クレーンゲームの取りやすさ | 実際に僕がプレイした感想とGoogleやSNS(X)での口コミから算出 |
---|---|
Google口コミ | Googleでの店舗情報評価数値を掲載 |
アクセスの良さ | 最寄りの駅からの徒歩での距離(時間)より算出 |
店舗規模 | クレーンゲームやアーケードゲーム・フロア数より算出 |
トータルおすすめ度 | 上記4項目の平均より算出 |



ゲームセンターをたくさん回ってネット上では見つからないリアルな情報を充実させていくよ!
西宮市 ゲームセンター5選
タロフォフォ
出典:Googleマップ タロフォフォ
タロフォフォ西宮は、阪神西宮駅から徒歩2分ほどの好立地にある、どこか懐かしい雰囲気のゲームセンターです。
店内はレトロな空気感が漂い、クレーンゲームやメダルゲームも一昔前の機種が揃っています。
特にお菓子すくいは「取りやすい」と評判で、子どもと一緒に楽しむのにもぴったり!
1998年式のクレーンゲームを目当てに訪れるファンもいるほど、マニアックな魅力も感じられるお店です。
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 4
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 5
-
- Google口コミ
- 4
-
- 景品の取りやすさ
- 4
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
穴場的存在で混雑しにくい クレーンゲームでの手厚いサポート 電話対応も好印象 店内がタバコ禁止なので過ごしやすい | アームが緩く、取れそうに見えて取れないことも 座席の少なさで長時間の滞在が困難 一部の太鼓プレイヤーの民度が悪い 若い男性店員の対応が悪く、クレーンゲームで良くない対応をされた |



店員さんの対応良いという声が多かったにゃん!
店舗情報
営業時間 | 10:00~23:30 |
---|---|
住所 | 〒662-0973 兵庫県西宮市田中町5−21 |
電話番号 | 0798-32-0099 |
アクセス方法 | 阪神西宮駅から徒歩2分 |
駐車場の有無 | あり(車の場合最寄り駐車場は駅ビル(エビスタ)。阪急阪神おでかけカード所持者は無条件で駐車場1時間無料) |
プレイステーションネーブル西宮
出典:beatmania IIDX ゲームセンターマップ プレイステーションネーブル西宮
プレイステーションネーブル西宮は、西宮北口駅から徒歩10分ほどの場所にある地域密着型のゲームセンターです。
店内にはオンゲキやチュウニズム金筐体、maimai、SDVX、IIDX、太鼓の達人など、音楽ゲームの人気機種がしっかり揃っています。
ボルテ(SDVX)はやや高めのプレイ料金設定ですが、最新機種が遊べるのが魅力。
営業時間は10:00~23:45と長めなので、学校や仕事帰りにも立ち寄りやすいお店です。
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 3
-
- Google口コミ
- 4
-
- 景品の取りやすさ
- 3
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
スタッフの対応が非常に優しい 昔ながらのゲームセンターで懐かしさを感じる 旧筐体や掘り出し物に出会える楽しみもあり 音ゲー機種が多数あり、メンテナンスも良好 | とにかくタバコ臭が強いという意見が非常に多い 店内が狭くて暗く、空気が悪い 湾岸ミッドナイト目当てで行ったが設置されていなかった 混雑時の音ゲー客層に対するマナーの問題 |



珍しい景品にも出会えそうだにゃん!
店舗情報
営業時間 | 9:30~23:45 |
---|---|
住所 | 〒662-0841 兵庫県西宮市両度町6−10 |
電話番号 | 0798-65-5833 |
アクセス方法 | 阪急神戸本線,今津線 西宮北口駅 南西口(バスターミナル側)より徒歩約10分 |
駐車場の有無 | なし |
GiGOコロワ甲子園
出典:GiGOグループのお店情報サイト GiGOコロワ甲子園
GiGOコロワ甲子園は、阪神本線「甲子園駅」から徒歩1分、コロワ甲子園の3階にあるゲームセンターです。
クレーンゲームやプリントシール機、メダルゲーム、音楽ゲームなど多彩なゲーム機が揃っていて、
幅広い年代の方が安心して楽しめるお店です。
特にファミリーやグループでのお出かけにぴったり。
「キッズマーケット」コーナーでは、ゲームで貯めたポイントをおもちゃやお菓子と交換できる体験型サービスも実施中!
駅近の好立地で、コロワ甲子園のショッピングや食事の合間にも立ち寄りやすいのが魅力です。
駐車場や多目的トイレ、エレベーターも完備されています。
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 5
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 3
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
お菓子系の景品は比較的取りやすい場合もある 電子マネーが使える機器が多い ポイントチケット制度があり、集めると景品がもらえる 空いている時間帯があり、快適にプレイできることも | 店員の対応にムラがあり、アシストがなかったり不親切なことが多い 景品ラインナップが偏っている 音ゲー(太鼓の達人など)のメンテナンスが不十分 スタッフの巡回が少ない |



比較的に易しめの設定の台は初心者におすすめ!
店舗情報
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
住所 | 〒663-8166 兵庫県西宮市甲子園高潮町3−3 Crowa甲子園 3F |
電話番号 | 070-1459-5395 |
アクセス方法 | 阪神「甲子園駅」徒歩1分 |
駐車場の有無 | 1000台(500円/30分) 最大料金 通常日…500円 特定日…3,500円 ※23:00~翌8:00の駐車料金は、500円/30分となり、最大料金の適用なし。 |
GiGOららぽーと甲子園
出典:GiGOグループのお店情報サイト GiGOららぽーと甲子園
GiGOららぽーと甲子園は、ららぽーと甲子園の2階にあるゲームセンターです。
クレーンゲームやプリントシール機、音楽ゲームなど多彩なゲームが揃っており、
話題のアニメや人気キャラクターの最新プライズ景品も豊富にラインナップ。
ショッピングや食事の合間に立ち寄りやすい便利な立地で、
家族連れや友人同士などで気軽に楽しめます。
駐車場やエレベーターも完備しているので、
お子さま連れでも安心して利用できるのが魅力です!
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 4
-
- 店舗規模
- 4
-
- アクセスの良さ
- 4
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 3
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
丁寧な対応で楽しく遊べた 困っていた際にアシストやアドバイスをしてくれる 新紙幣の両替機に対応 太鼓の達人のメンテナンスが良い | 撫でる程度しかアームが動かない台がある 人気景品に関しては特に取りにくく感じる 店員の対応にばらつきがある コロナの影響で休憩椅子がなく、立ちっぱなしになる |



丁寧な対応の店員さんが比較て多そうな店舗だにゃん!
店舗情報
営業時間 | 平日 10:00~20:00 土日祝 10:00~21:00 |
---|---|
住所 | 〒663-8178 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100ららぽーと甲子園2F |
電話番号 | 070-1459-4936 |
アクセス方法 | 阪神電車「甲子園駅」東口より徒歩5分 ららぽーと甲子園館内2F |
駐車場の有無 | あり(施設利用で2時間無料) |
モーリーファンタジー 西宮店
出典:yahooマップ モーリーファンタジー西宮
モーリーファンタジー西宮店は、イオン西宮店の2階にあるファミリー向けアミューズメント施設です。
お子さまがワクワクするクレーンゲームやカードゲーム、かわいい景品が揃ったミニクレーン台、
小さなお子さまでも安心して遊べる乗り物などが充実しています。
親子で楽しめるイベントや、モーリーファンタジーオリジナルキャラクター「ララちゃん」とのふれあいも魅力。
家族みんなが笑顔になれる、夢いっぱいの空間です!
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 2
-
- アクセスの良さ
- 4
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 2
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
平日はあまり混んでいない ゲームの種類が豊富 100円で遊べるゲームが多い 子供が安全なように時間設定がされている | 小学生がメダルゲーム機を蹴ったり叩いたり叫んだりしても、店員が注意せず見て見ぬふりをしている よくばりパスが使えない 店員によって言うことが違う 他の店舗より狭い |



子どもが楽しめるゲームが充実しているにゃん!
店舗情報
営業時間 | 10:00〜21:00 |
---|---|
住所 | 〒663-8014 兵庫県 西宮市林田町2-24 イオン西宮門戸店2階 |
電話番号 | 070-3100-7462 |
アクセス方法 | 「門戸厄神駅」から徒歩7分 |
駐車場の有無 | あり(1時間200円) |
▼お好みのゲーセンが見つからなかった方におすすめのオンクレ
西宮市のゲームセンター選びのポイント!
当ブログではエリアごとにおすすめのゲームセンターを紹介していますが、この中でどこのお店に行けばいいの?って悩まれる方もいると思います。



そんな方に向けて選び方のポイントもまとめてみました!
- 当記事の総合評価欄を見る!
- 最新景品を常に多く取り入れているゲーセン!
- 狙った景品に合わせて店舗を選ぶ!
- アシスト対応してくれる店舗を選ぶ!
- 駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!
細かい内容は以下のボタンをタップで開閉できます。
1.当記事の総合評価欄を見る!
当記事のトータルおすすめ度欄を見る!
当記事のトータルおすすめ度を見ていただければ、各指標でのおすすめ具合がわかります。
また、当ブログで掲載しているゲームセンターには管理人が実際に行ってお金を使ってプレイしている店舗も多く参考になるはずです。
Googleの口コミ評価も掲載しておりますが、少ない口コミだと信ぴょう性に欠けますが、当記事の総合評価は
「僕が測定した評価」+「Googleの評価(評価数)」
を加味して数値化しているので参考になると思います。
2.最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン
最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン
クレーンゲームプライズが常に最新のものが入ってたりするゲーセンは取りやすい可能性が高いです。
一方で逆にかなり昔のプライズを長期間取り扱っているゲームセンターは取りずらい可能性があります。
一概には言えないですが、取りやすいゲーセンでは最新プライズが数日でなくなることも珍しくないです。



箱がボロボロになってるプライズを展開しているゲーセンは危険かも
3.プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ
プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ
可愛いぬいぐるみは大手チェーンのゲームセンターにたくさんの種類のプライズが展開されています。
一方でフィギュア狙いの場合は倉庫ゲーセンが種類も多く設定も優しいのでおすすめです。



ただ、パワーが強い反面橋渡しの橋幅が狭い為、多くの金額を使ってしまう可能性もあるので注意が必要です。
例外として狙い目のぬいぐるみが倉庫ゲーセンで展開されていると分かっているなら、ぬいぐるみ目的でも倉庫ゲーセンに行くのはありです!(XなどSNSでプライズ登場予定表が展開されている事も多いです。)
4.初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ
初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ
大手ゲーセンではどうしても獲得できない時にスタッフさんに相談する事によってアシストしてもらえることも多いです。



倉庫系は取りやすいけどアシストはほとんどしてもらえない!
アシストをお願いする時もコツがあります。
▼以下の記事で詳しく解説されています。


5.駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!
駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!
駅から遠くにあるゲームセンターは土地代から家賃が安くなる傾向にあり、その分クレーンゲームで取りやすいことが多いです。
一方で駅から近くのゲームセンターだと運営費が高くなり1プレイが200円になり難易度が高くなることも珍しくありません。



取りやすい倉庫ゲーセンはほとんどが駅から遠くにあります。
駅から徒歩で行くのが困難な為、駐車場が完備されていることが多いです。
車を持っていない方はヴバスを利用する手も!
もちろん例外もあります。例えば新宿駅の近くにあるme tokyoは好立地でありながら取りやすいと評判です!
近くに優良ゲームセンターがない方にはオンクレもおすすめ
なかなか優良ゲームセンターが見つからない…そんな方には24時間いつでも楽しめるオンクレがおすすめ!
最新のフィギュアやぬいぐるみプライズはもちろん魅力的な雑貨など豊富なゲームセンターにはない超レアな景品もラインナップ!
とりあえずタイクレは初回特典が5~999プレイあり、さらにログインボーナスで120プレイ無料で遊べるから間違いなくインストールしておいた方が良いオンクレです!


他にもログインボーナスを貯めて送料無料でお目当ての景品が手に入るオンクレがたくさんあります。



以下はそんなオンクレを30近くおすすめ順にまとめた記事です!


よかったら読んでみてくださいね!