- 茨城県のゲームセンターをお探しの方
- 茨城県へ旅行中の方で近くのクレーンゲームをお探しの方
- 神栖市・日立市・ひたちなか市・土浦市・つくば市・牛久市・筑西市のゲームセンター情報
- クレーンゲームで取りやすいゲーセンを知りたい方
茨城県にはゲームセンターがたくさんあります!
全部回ってられない!って人に向けてこの記事では茨城県のおすすめのゲームセンターを
おすすめ順にランキングTOP10
でご紹介します。
本記事のゲームセンターランキングは以下の指標を元にランキング(順位付け)をしています。
読むだけで行った気持ちになれる記事にしてます!
- 各ゲームセンター紹介欄のトータルの数値
- クレーンゲームの取りやすさ
- アクセスの良さ
- 店舗規模
- Google・Yahooでの口コミ評価数値
- 倉庫ゲーセンかどうか

一般的にクレーンゲームでアームパワーが強く取りやすいと言われている倉庫ゲーセンの評価は高めにしています。
あと、取りやすいからYouTuberの方も撮影してる店舗がたくさん!
- 茨城県のおすすめゲームセンター
- 各ゲーセンの口コミ・評価・評判
- クレーンゲームプライズの取りやすさ取り扱いプライズの種類
- ゲーセンの規模感
- アクセス方法
▼景品が取りやすい超優良オンクレ
本記事で紹介するゲームセンターの特徴
茨城県のゲームセンターは、最新機種が充実していて、クレーンゲームや音ゲー、メダルゲームなど種類がとても豊富です。大型ショッピングモールに併設された店舗も多く、家族連れや学生で賑わっています。
店舗ごとに個性があり、例えば「アミューズ・ビバ」は音ゲーやクレーンゲームの台数が多く、最新の景品も揃っています。「ゲームパニックつくば」はボウリングも楽しめる大型アミューズメント施設です。
また、週末は多くの人で賑わい、ショッピングや食事のついでに気軽に立ち寄れるのも魅力です。欲しい景品がある人は、景品の入れ替わりが早い店舗を狙ってみるのもおすすめです。



取りやすい倉庫ゲーセンもたくさんあるから、クレーンゲームが苦手な方にもおすすめ!



子ども向けサービスが充実している店舗や、取りやすい設定のクレーンゲームが多いのも茨城ならでは!
近くのゲーセンが分かる!茨城県のクレーンゲームマップ
このマップを見ればおすすめゲームセンターの位置感と効率の良い回り方がわかります。
ただ茨城県にあるゲームセンターをそのままリストにしているわけではなく、本記事のおすすめゲームセンターをランキング順に番号を振ってあるので実際に回る時も使いやすくなっています。



たくさんのゲームセンターの中から抜粋したおすすめゲーセンばかりだよ!
おすすめゲーセンの指標について
本ブログでは分かりやすく以下のレーダーチャートを使用して5つのおすすめポイントを評価数値として5段階で表示しています。
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 3
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 3
評価数値は本ブログ管理人のクレにゃんが実際に遊んだデータの他に、GoogleやSNS(X)での口コミ・評判を含めてトータルの平均値として算出しています。
クレーンゲームの取りやすさ | 実際に僕がプレイした感想とGoogleやSNS(X)での口コミから算出 |
---|---|
Google口コミ | Googleでの店舗情報評価数値を掲載 |
アクセスの良さ | 最寄りの駅からの徒歩での距離(時間)より算出 |
店舗規模 | クレーンゲームやアーケードゲーム・フロア数より算出 |
トータルおすすめ度 | 上記4項目の平均より算出 |



ゲームセンターをたくさん回ってネット上では見つからないリアルな情報を充実させていくよ!
茨城県 ゲームセンターランキング TOP10
茨城鑑定団神栖店
出典:Google map 茨城鑑定団神栖店
国道124号沿いにある、大型リサイクルショップ「茨城鑑定団神栖店」。
店内には、クレーンゲームやカードゲーム、体感系のゲームなど、わくわくする遊びがたっぷり揃っています。
アニメグッズやフィギュア、おもちゃ、古着、CD・DVDなどのリユース商品も豊富で、「掘り出し物ないかな〜?」とつい時間を忘れてしまう楽しさがあります。
いわゆる倉庫ゲーセンの鑑定団系列で特にアームパワーが強いのがポイント!
クレーンゲームでは橋渡し設定をおすすめします!
夜遅くまで営業しているので、学校やお仕事帰りにもふらっと立ち寄れるのもうれしいポイント!!
ゲームもショッピングもぜんぶ楽しめる、遊び心たっぷりのお店です♪
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 4
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 2
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 4
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
クレーンゲームや景品の種類が豊富 クレーンゲームの景品でコストコ商品があるのが楽しい 一部のスタッフは丁寧で親切 店内がきれいに並べられていて探したいものが探しやすい | アームパワーが弱すぎる・取れない 初期位置に戻されるなど融通が利かない対応が多い 買取金額が極端に安い トイレや店内の清掃状況が悪い |



10円キャッチャーもあるから子連れにもおすすめ!
このお店の取りやすさの参考になる動画
店舗情報
営業時間 | 10:00~24:00 |
---|---|
住所 | 〒314-0144 茨城県神栖市大野原2丁目11−5 |
電話番号 | 0120-823-222 |
アクセス方法 | JR鹿島線「鹿島神宮駅」から車で約30分 関東鉄道バス「神栖市役所」バス停から徒歩約10分 |
駐車場の有無 | あり(無料) |
おたちゅう 日立南店
出典:X おたちゅう 日立南店
茨城県日立市にある「おたちゅう 日立南店」は、アニメ・ゲーム・ホビー好きがワクワクできるエンタメ空間!
クレーンゲームには、人気アニメのフィギュアやキャラクターグッズがぎっしり並んでいます。
おたちゅうも有名な倉庫ゲーセンで取りやすさは折り紙付きです!
中でも、プライズ景品のラインナップは充実していて、コレクターにも人気です。
さらに、中古ホビーの買い取り&販売コーナーも併設しているので、掘り出し物を探す楽しさも味わえます!
広々とした駐車場完備で、ドライブの途中にも立ち寄りやすい店舗です。
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 4
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 3
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 5
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
クレーンゲーム初心者でも1万円でかなり取れた フィギュアやUFOキャッチャーの種類・台数が豊富 スタッフの方の対応もとても良かった ガチャガチャの品ぞろえが良い | アームが年々弱くなっており、取りにくい ちいかわなど人気キャラクターの景品が少なくなった 買取金額が安すぎる 夜の店員はおしゃべりばかりしているイメージ |



おたちゅうはどこの店舗もスタッフの対応が良いと評判!
このお店の取りやすさの参考になる動画
店舗情報
営業時間 | 10:00~24:00 |
---|---|
住所 | 〒316-0025 茨城県日立市森山町4丁目10−32 |
電話番号 | 0294-33-8355 |
アクセス方法 | 大甕駅(JR常磐線)から徒歩約12分 計算センター前(茨城交通)から徒歩約2分 |
駐車場の有無 | 250台(無料) |
ぐるぐる大帝国 牛久店(とれるんキングダム)
出典:Google map ぐるぐる大帝国 牛久店
国道6号線沿いにある「ぐるぐる大帝国 牛久店」は、リサイクルショップとアミューズメントが融合した大型エンタメスポットです。
広々とした店内には、プライズゲームやクレーンゲームが多数設置されており、ぬいぐるみ・フィギュア・お菓子などの人気景品がズラリと並んでいます。
ぐるぐる大帝国も倉庫ゲーセンで、特にお菓子のフック台などは攻略しやすいです!
10円キャッチャーの台もたくさんあるので子供でも気軽に楽しめます!
中古ホビーやトレカ、ゲームソフトも豊富で、掘り出し物を探す楽しさも満点です!
家族連れからコアなアニメ・ゲームファンまで、誰でも楽しめる“宝探し空間”として人気です。
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 4
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 2
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 4
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
UFOキャッチャーの台数が非常に多い 10円~30円で取れる台があるなど、全体的に安価で楽しめる 景品を獲得しやすい設定の台が多いと感じる クレーンゲームコーナーが広くなった | アームパワーが強すぎて箱が傷つく、または弱すぎて掴めない 橋渡し設定が難しい 買取価格が非常に低い 全体的に店員の態度が悪い |



クレーンゲームが好きな人は絶対楽しいよね!
このお店の取りやすさの参考になる動画
店舗情報
営業時間 | 24時間営業 |
---|---|
住所 | 〒300-1211 茨城県牛久市柏田町3040 |
電話番号 | 029-830-8660 |
アクセス方法 | JR常磐線「ひたち野うしく駅」西口から徒歩約24分 「一本松(牛久市)」バス停から徒歩約5分 |
駐車場の有無 | 約200台(無料) |
アミューズ・ビバ
出典:Google map アミューズ・ビバ
アミューズ・ビバは、家族みんなで楽しめるバラエティ豊かなアミューズメント施設です。
店内には、クレーンゲームをはじめとしたプライズ機や、昔ながらのメダルゲーム、わくわくする体感ゲームなどがずらりと並び、子どもから大人まで夢中になれる空間です。
他ではなかなか見られないカプコンのクレーンゲーム「ベルサークルフォー」もあるので、クレゲマニア必見です!
手軽に立ち寄れるショッピングモール内という立地も魅力で、週末にはファミリー層でにぎわっています。
ぬいぐるみやお菓子系などの景品も豊富に揃っているので、つい何度もチャレンジしたくなるラインナップです。
遊び心をくすぐる空間で、ちょっとしたお出かけや買い物ついでにもぴったりのスポットです!
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 2
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 2
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
最新のゲームはほぼ全て揃っている 太鼓の達人は反応がとてもよく1クレ4曲 店員さんの応対も素晴らしく、メンテも行き届いていて最高の環境 地元に愛されるゲーセン | 景品が1ミリも動かない メダルゲームのメダルの落ちが異常に悪い 呼び鈴がなく、カウンターに誰もいないこともある 長時間滞在の人には食事面でやや不便 |



長時間滞在する時は食事のことを考えて行こう!
店舗情報
営業時間 | 10:00~24:00 |
---|---|
住所 | 〒312-0042 茨城県ひたちなか市東大島2丁目11−11 |
電話番号 | 029-274-7311 |
アクセス方法 | 勝田駅東口から徒歩約15分 勝田駅より茨城交通バス「勝田営業所」行きに乗車し、「東石川アパート入口」下車すぐ(徒歩約1分) |
駐車場の有無 | 120台(無料) |
ゲームパニックつくば・パニックボウルつくば
出典:レジャラン ゲームパニックつくば・パニックボウルつくば
つくば市にある「LALAガーデンつくば」の中にある、みんなでワイワイ楽しめる大型アミューズメント施設です。
レジャラン系列のお店で、有名な系列店舗では「レジャーランド」「タイトーFステーション」も運営している会社のお店です!
ゲームパニックつくばには、ぬいぐるみやお菓子がゲットできるクレーンゲームや、思わず夢中になる音楽ゲーム・体感型のゲームがいっぱいあります!!
すぐお隣には、ボウリングが楽しめる「パニックボウルつくば」もあり、お子さま連れのファミリーから、お友だち同士のお出かけにもぴったりです。
雨の日でも安心の屋内施設なので、お買い物ついでや休日のリフレッシュにもおすすめです♪
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 4
-
- アクセスの良さ
- 2
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 3
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
ぬいぐるみ・お菓子系は比較的取りやすい ぬいぐるみやお菓子、フィギュアが充実 アシスト対応やメダル補充に気づいて声かけしてくれる 空いていて程よい混雑感、ゆったり遊べる | フィギュア系は非常に取りにくい 右が強かったら左が弱いとか変則的 スタッフさんは人によって対応の落差が激しい 1階のフロアからお手洗いの匂いがする |



混雑しすぎていないとじっくり楽しめていいよね~!ゲームパニックも取りやすくて評判のお店だよ!
このお店の取りやすさの参考になる動画
店舗情報
営業時間 | 0:00~2:00 10:00~23:45 |
---|---|
住所 | 〒300-0850 茨城県土浦市中村東1丁目1−1 サンタスワールド内 |
電話番号 | 029-843-8295 |
アクセス方法 | JR常磐線「荒川沖駅」西口から徒歩約25~26分 関東鉄道バス「中村九区」バス停から徒歩約14分 |
駐車場の有無 | 約800台(無料) |
GiGO デイズタウンつくば
出典:GiGO GiGO デイズタウンつくば
デイズタウン内にある、大人から子どもまで楽しめるアミューズメント施設です。
クレーンゲームを中心に、音楽ゲームやメダルゲームなど人気の機種が充実しています。
通路が広いのでベビーカーでものびのび楽しめます!
話題の景品や最新台も取り揃えており、何度訪れても飽きませんよ♬
GiGO限定のキャラクターグッズやアニメ・ゲームファン必見のレアなプライズも多数用意されています!
家族でのお出かけや、友達同士でワイワイ楽しみたいときにぴったりのスポットです♪
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 3
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 3
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
古い筐体や珍しい機種が多く、音ゲーファンには魅力的 小さめサイズのクレーンゲームは比較的取りやすい 親切な対応や、景品獲得に向けたアドバイスをしてくれる店員がいる メンテナンスが良い | アームが弱く、景品がほとんど動かない台が多い スタッフの対応にばらつきがある 太鼓の達人のメンテナンスに不満 一部の客層のマナーが悪い |



機種のメンテナンスは機種によって違うのかな~!GiGOはアームパワーが弱くても橋幅が広かったりと攻略しがいがあるお店だよ!
店舗情報
営業時間 | 10:00~24:00 |
---|---|
住所 | 〒305-0032 茨城県つくば市竹園1丁目9−2 デイズタウン B1F |
電話番号 | 070-1459-0875 |
アクセス方法 | つくばエクスプレス(TX)つくば駅 A4出口から徒歩約10分 つくば国際会議場バス停から徒歩約3分 |
駐車場の有無 | 680台(有料) |
ゲームメガつくば店
出典:Google map ゲームメガつくば店
つくば市稲岡にある「ゲームメガつくば」は、クレーンゲームやメダル、音楽・体感ゲームなどがそろった大型アミューズメント施設です。
話題の景品や季節限定のぬいぐるみ、人気アニメとのコラボ商品など、プライズのラインナップも充実しています。
設置機種はUFO7での橋渡しを多く設置しています。
駄菓子の詰め合わせなど、ちょっと懐かしいアイテムが楽しめるのも魅力のひとつです。
イオンモールつくばのすぐ近くにあり、ショッピングついでに気軽に立ち寄ることができます!
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 3
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 3
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
店員による親切なアシストがある そんなにお金をかけなくても取れる プライズの品揃えが充実しており、流行りのものやキャラクターものが多い 店員が清掃をよく行っている | フィギュアやぬいぐるみは取りにくい 店員によって対応にムラがある メダルゲームがない タバコ臭い |



清掃が行き届いているのは気持ちが良いね~!
このお店の取りやすさの参考になる動画
店舗情報
営業時間 | 10:00~24:00 |
---|---|
住所 | 〒305-0034 茨城県つくば市小野崎177−2 |
電話番号 | 029-846-1200 |
アクセス方法 | つくば駅(つくばエクスプレス)から徒歩約11分 小池バス停(関東鉄道バス)から徒歩約1分 |
駐車場の有無 | あり(無料) |
アピナ下館店
出典:共和コーポレーション アピナ下館店
アピナ下館店は、筑西市エリアでも特にクレーンゲームの台数が豊富なアミューズメント施設です。
約100台もの最新クレーンゲームが綺麗に並び、アピナ限定の景品やトレンドを取り入れたアイテムも多く、訪れるたびに新しい発見があります。
アピナもチェーン店の中では比較的取りやすいお店で、取りやすい台はすごいサービス台設定になっています。
メダルゲームや音楽ゲームも充実しており、なかでも「スターホース」などの大型筐体や、e-amusement対応のゲームが楽しめるのも魅力のひとつです。
広々とした明るい店内には、お子様連れのご家族でのお出かけにも、ゲームをしっかり楽しみたい方にも、どなたにもぴったりなゲームが揃っています。
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 3
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 2
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
店員が丁寧で、客のニーズに応えようと努力している なかなか取れないとスタッフがサポートしてくれる メダルは1000円で440枚と安め 店内は清掃が行き届いている | 取れる台と取れない台が明確に分かれている フィギュアはかなり厳しい設定ばかり 基本的に取れるお店ではないため、人気景品も在庫が多い 入店した瞬間に店内がトイレ臭いと感じた |



店員さんがお客様のニーズに応えようとしてくれるなんて素敵なお店だね~!
店舗情報
営業時間 | 10:00~24:00 |
---|---|
住所 | 〒308-0847 茨城県筑西市玉戸1012−3 |
電話番号 | 0296-28-0033 |
アクセス方法 | JR水戸線「玉戸駅」から徒歩約9分 「玉戸工業団地」バス停から徒歩約3分 |
駐車場の有無 | 約200台(無料) |
楽市楽座イオンモール土浦店
出典:Google map 楽市楽座イオンモール土浦店
イオンモール土浦の3階にある「楽市楽座イオンモール土浦店」は、買い物の合間にも立ち寄りやすい大型アミューズメント施設です。
店内の目玉は、日本最大級のサイズを誇る「メガクレーン」!
人も取れるんじゃないかってレベルでどでかいクレーンゲームは迫力満点です。
そのほかにも、フィギュアやお菓子、雑貨など多彩な景品が並ぶクレーンゲームが多数設置されており、何度訪れても飽きのこない楽しさがあります。
さらに、メダルゲームやプリクラ、アーケード・音楽ゲームなど、ジャンル豊かな機種が揃っていて、子どもから大人まで幅広く楽しめるのも魅力です。
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 3
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 2
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
ゲームの種類が豊富 一部の台は比較的取りやすいと感じる 親切な店員がいる 食品(お菓子、のり、八朔など)や雑貨など、プライズの種類が多い | 全体的にアームが弱い タグが引っかかったり、ポールが邪魔になったりして取りにくい 店員の対応にばらつきがある ゲーセン内が薄暗い |



お気に入りのプレイズ商品見つかるかな~!
店舗情報
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
住所 | 〒300-0811 茨城県土浦市上高津367番地 3F イオンモール土浦店 |
電話番号 | 029-826-8907 |
アクセス方法 | JR常磐線「土浦駅」から徒歩約10分 土浦駅西口バスターミナルからイオンモール土浦行きのバスに乗車し、約5分で到着 |
駐車場の有無 | 約4000台(無料) |
タイトーステーション イオンタウン水戸南店
出典:Google map タイトーステーション イオンタウン水戸南店
タイトーステーション イオンタウン水戸南店は、クレーンゲームがなんと約200台も並ぶ、にぎやかで楽しいアミューズメントスポット。
ぬいぐるみや人気キャラクターのお菓子など、景品の種類もとても豊富で、誰でも気軽に楽しめます。
バウンド台や橋渡しなど様々な種類の設定があります。
通路も広いのでベビーカーでいってものびのび楽しめます!
館内には、体を動かして遊べる「タイトースタジアム」もあり、レーザータグや電動カートなどの本格的なアトラクションが体験できます。
そのほかにも、メダルゲームや音楽ゲーム、卓球やダーツなどもそろっていて、子どもから大人まで思いきり遊べる施設としてオススメです!
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 4
-
- アクセスの良さ
- 2
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 3
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
クレーンゲームの台数が多く、品揃えも豊富 一部の台(とれとれ台、10円キャッチャー、一部の確率機など)は比較的取りやすい 店員の数が増えて呼びやすい 店内が広く、ボウリング場も併設されている | 景品獲得には技術が必要 人気景品や新しい景品は取りにくい アシストを頼みにくい雰囲気がある タイトースタジアムの料金が高いと感じる |



数あるクレーンゲームの中で取れやすい台を見つけるのも楽しいかも~!
店舗情報
営業時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
住所 | 〒311-3116 茨城県東茨城郡茨城町長岡3480−101 |
電話番号 | 029-297-8081 |
アクセス方法 | 「イオンタウン水戸南」バス停(関東鉄道バス)から徒歩約4分 |
駐車場の有無 | 約1600台(無料) |
▼お好みのゲーセンが見つからなかった方におすすめのオンクレ
茨城県のゲームセンター選びのポイント!
当ブログではエリアごとにおすすめのゲームセンターを紹介していますが、この中でどこのお店に行けばいいの?って悩まれる方もいると思います。



そんな方に向けて選び方のポイントもまとめてみました!
- 当記事の総合評価欄を見る!
- 最新景品を常に多く取り入れているゲーセン!
- 狙った景品に合わせて店舗を選ぶ!
- アシスト対応してくれる店舗を選ぶ!
- 駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!
細かい内容は以下のボタンをタップで開閉できます。
1.当記事の総合評価欄を見る!
当記事のトータルおすすめ度欄を見る!
当記事のトータルおすすめ度を見ていただければ、各指標でのおすすめ具合がわかります。
また、当ブログで掲載しているゲームセンターには管理人が実際に行ってお金を使ってプレイしている店舗も多く参考になるはずです。
Googleの口コミ評価も掲載しておりますが、少ない口コミだと信ぴょう性に欠けますが、当記事の総合評価は
「僕が測定した評価」+「Googleの評価(評価数)」
を加味して数値化しているので参考になると思います。
2.最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン
最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン
クレーンゲームプライズが常に最新のものが入ってたりするゲーセンは取りやすい可能性が高いです。
一方で逆にかなり昔のプライズを長期間取り扱っているゲームセンターは取りずらい可能性があります。
一概には言えないですが、取りやすいゲーセンでは最新プライズが数日でなくなることも珍しくないです。



箱がボロボロになってるプライズを展開しているゲーセンは危険かも
3.プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ
プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ
可愛いぬいぐるみは大手チェーンのゲームセンターにたくさんの種類のプライズが展開されています。
一方でフィギュア狙いの場合は倉庫ゲーセンが種類も多く設定も優しいのでおすすめです。



ただ、パワーが強い反面橋渡しの橋幅が狭い為、多くの金額を使ってしまう可能性もあるので注意が必要です。
例外として狙い目のぬいぐるみが倉庫ゲーセンで展開されていると分かっているなら、ぬいぐるみ目的でも倉庫ゲーセンに行くのはありです!(XなどSNSでプライズ登場予定表が展開されている事も多いです。)
4.初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ
初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ
大手ゲーセンではどうしても獲得できない時にスタッフさんに相談する事によってアシストしてもらえることも多いです。



倉庫系は取りやすいけどアシストはほとんどしてもらえない!
アシストをお願いする時もコツがあります。
▼以下の記事で詳しく解説されています。


5.駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!
駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!
駅から遠くにあるゲームセンターは土地代から家賃が安くなる傾向にあり、その分クレーンゲームで取りやすいことが多いです。
一方で駅から近くのゲームセンターだと運営費が高くなり1プレイが200円になり難易度が高くなることも珍しくありません。



取りやすい倉庫ゲーセンはほとんどが駅から遠くにあります。
駅から徒歩で行くのが困難な為、駐車場が完備されていることが多いです。
車を持っていない方はヴバスを利用する手も!
もちろん例外もあります。例えば新宿駅の近くにあるme tokyoは好立地でありながら取りやすいと評判です!
近くに優良ゲームセンターがない方にはオンクレもおすすめ
なかなか優良ゲームセンターが見つからない…そんな方には24時間いつでも楽しめるオンクレがおすすめ!
最新のフィギュアやぬいぐるみプライズはもちろん魅力的な雑貨など豊富なゲームセンターにはない超レアな景品もラインナップ!
とりあえずタイクレは初回特典が5~999プレイあり、さらにログインボーナスで120プレイ無料で遊べるから間違いなくインストールしておいた方が良いオンクレです!


他にもログインボーナスを貯めて送料無料でお目当ての景品が手に入るオンクレがたくさんあります。



以下はそんなオンクレを30近くおすすめ順にまとめた記事です!


よかったら読んでみてくださいね!